アドベントは「到来」を意味するラテン語Adventus(=アドベントゥス)から来たもので、「キリストの到来」のこと。
11月30日に最も近い日曜日からクリスマスイブまでの約4週間、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間のことです。
アドベントクランツ(クランツはドイツ語で冠の意)は、その期間に灯される4本のろうそくのことで、第1アドベント(クリスマスの4週間前の日曜日)から第4アドベント(クリスマス直前の日曜日)まで、毎日曜日ごとに1本ずつ火を灯してクリスマスを待ちわびます。
伝統的には、常緑樹の枝を丸くまとめて装飾したリースに4本のろうそくを立てる手作りのアドベントクランツですが、最近ではアドベントクランツ用に4本のろうそくを立てられるキャンドル立てを使うのも一般的となっています。
この時期にオーストリアを訪れると、街中に様々なアドベントクランツを発見することができます。
ウィーン市庁舎前のクリスマスマーケットには、毎年このような電飾のアドベントクランツが置かれ、待ち合わせスポットとしてお馴染になっています。

クリスマスの時期のオーストリア旅行、街中に灯るアドベントクランツに注目してみてください♪
クリスマス関連ツアーは只今更新中。
随時アップデートしていきます!